魔法少女になりそこね

在宅自営業母が綴る DVや育児やお金や色んな話

秋にありがち!閉じた松ぼっくりを開くには?

アイキャッチ

 

重苦しい話が続いたので、ここで息抜きがてら…

 

今回は、図工の準備に関する記事です。

 

 

 秋らしい日々が続くようになってきましたね。

 

幼稚園・小学校に通われているお子さんをお持ちの方、こんな言葉を聞いたらどう思いますか?

 

 

「次の図工で松ぼっくりを使うの!」

 

 

まじか~!!次の図工っていつだよ!明後日じゃん!!ってなりませんか?

私だけですか?

 

 

そういうときに限って、わざわざ拾いに行ってもなかなか良い松ぼっくりが見つからないんですよね。

 

雨だったり、しばらく天気が悪かったりすると、松ぼっくりの傘が閉じてしまっているんです。

 

 

でも実はその閉じた松ぼっくり、どの家庭にもあるもので簡単に、きれいに開いた松ぼっくりに変身させることができるんです!!

 

f:id:mea_magika:20181106110605p:plain

 

 

松ぼっくりの傘の開き方

数が少ない場合

 

①好みの開き加減になるまで、ドライヤーの温風を当てる。

風圧で間に挟まっていたゴミなどが飛ぶので、お風呂場や洗面台などに向けてやったほうが良いです。

 

数が多い場合

 

①電子レンジ対応の皿にキッチンペーパーなどを敷き、松ぼっくりを重ならないように置く。

 

②ラップなどはかけずに、電子レンジで(500w)で1分加熱する。

必ず様子を見ていてください!

 

 開きが足りなければ、30秒ずつ追加で加熱してください。

 

ちなみに私はオートでそのまま、レンジの窓から開き加減を見つつ加熱しました。約2分ほどかかったと思います。

 

 加熱しすぎると焦げたり破裂するので注意が必要です。

 

 

はい。これだけ。

 

ちょうどいい開き加減になった頃には、松の香ばしい匂いが台所に・・・w

 

加熱後の松ぼっくりは、かなり熱いです。必ず保護者の方が実施してください!

 

 

時間があるときは、陽当りの良いところに数日放置するだけでも開きます。

 

松ぼっくりは、水分を含むと傘が閉じ、乾燥すると開きます。

 

 傘を閉じたいときは、水につければ数時間でピッタリ閉じますよ!

 

 

ちなみに、松ぼっくりと同レベルで多いのが『どんぐり』。

 

f:id:mea_magika:20181106113358p:plain

 

どんぐりって、虫が出てくるんですよね…

 

でも子供ってどんぐり好きですよね……

 

 

そんなどんぐりハンターのお子さんを持つあなた!

 

もう大丈夫です!!

 

茹でましょう!!

 

 

どんぐりの処理の仕方

 

どんぐりの中にいる虫をポア駆除してしまえばいいのです。

 

 

これもやり方は簡単。

 

①どんぐりを分別(穴や傷のあるもの、緑色のものは避ける)

②沸騰したお湯にどんぐりをいれ、5~10分茹でる。

③茹で上がったらザルなどにあけ、冷めるまで放置。

④冷めたら水気を拭き取り、一晩乾かす。

 

以上です。

 

 

時間があるときは、冷凍でも駆除できますよ!

 

 

これもまた簡単で、さっと洗って水気を取ってから、ジップロックなどに入れて数日冷凍するだけ。

 

冷凍したあとも一晩乾かしてください。

 

解凍後の水気が残っていると腐る原因です。

 

 

工作用のニスなどがあれば、乾燥させたあとに塗っておくと見栄えも良くなるのでおすすめです。

 

 

これでもう、突然の「松ぼっくりが必要」にも「どんぐり拾いたい~!」にも怯えなくて大丈夫ですね!ww

 

 

mea.