魔法少女になりそこね

在宅自営業母が綴る DVや育児やお金や色んな話

『あのお金』の行き先は?~10億円の使い道~

アイキャッチ

こんにちは、メァ(@mea_magika_blog)です!

 

 

 先日、日産の前会長のゴーン被告が、10億円という超高額の保釈金を納付し、保釈されたことが報道されました。

 

 

実は、私が以前勤めてたディーラーが日産系列会社でして…

 

なんとなく意識して、様々な報道を確認しておりました。

 

 

しかし、10億円って…物凄いですよね。

 

資産がマイナスな私には到底想像もできませんw

 

 

でも、この10億円。一体どこへ行くのだろう…?

 

 

といわけで今回は、意外と知らない?様々なお金の行き先をお話します!

 

 

交通違反の反則金

パトカーのイラスト

まずは、一番身近な『交通違反金』について。

 

実は、交通関連の罰金には2つの種類があります。

 

  1. 刑事上の責任(罰金)
  2. 行政上の責任(違反金)

 

 『刑事上の責任』が関わってくるのは、点数制度での「6点以上」の重い交通違反です。

 

 交通違反の罰金というのは、重い交通違反に対して課せられる『刑事罰の中の罰金刑』となり、犯罪行為をして逮捕されたりする場合と同一となります。

 

そのため、この項ではなく『刑事罰』の項でお話します。

 

 

『行政上の責任』が関わってくるのは、点数制度での「6点未満」の軽微な交通違反です。

 

一般的に 『交通違反金』とされるのは、この行政上の責任に伴う『反則金』のことを指します。

 

 交通違反者から納付された『反則金』は、まず国の特別会計というところに入ります。

 

 その後、各都道府県・市区町村へ『交通安全対策特別交付金』として分配されます。

 

 

分配後の反則金の使い道は指定されており、その名の通り『交通安全対策』に使われています。

 

信号機や道路標識、ガードレールやカーブミラーなどの設置・修繕に使用されるわけですね。

 

 

 刑事罰の罰金刑

刑事罰のイメージ

次に、犯罪行為や重大な交通違反を犯した場合の『刑事罰の罰金刑』についてです。

 

 罰金刑により納付された『罰金』は、国の一般会計というところに入ります。

 

 

 交通違反の反則金は、使い道が指定される『特別会計』に入りますが、罰金が入る『一般会計』は使い道が指定されていません。

 

 社会福祉や少子化対策に使うもよし、災害復興に使うもよし。

 

政治家や公務員の給与に使われる可能性もあるわけですね…。

 

 

 話題の保釈金

裁判所のイラスト

続いて、話題の『保釈金』についてです。

 

 テレビなどで報道される、芸能人や有名人の保釈金は、軒並み高額となっていますよね。

 

実はこの保釈金の金額は、被告人の経済状況などによって変わるんです。

 

 

被告人が一般的な会社員だった場合、保釈金は150~300万円ほどが平均のようです。

 

 芸能人や有名人の場合は、その資産なども高額になるため、保釈金も高額になるわけですね。

 

 

 そしてこの『保釈金』の行き先ですが…原則『被告人に返還』されます。

 

 保釈金は、保釈されている間に裁判所に預けるお金です。

 

つまり、人質ならぬ金質ですね。

 

保釈後もきちんとした生活をして、裁判所にもきちんと出頭し…要は所在を明らかにして逃亡しなければ、返還されるわけです。 

 

 

逆に、保釈後に逃亡したり、出頭しなかったり、禁止事項(事件によって違います)を破ったりすると、保釈金の一部または全額が没収されます。

 

没収された保釈金は、刑事罰の罰金刑と同じく国の一般会計に入ります。

 

 

宝くじの収益金

宝くじ売り場のイラスト

 続いて、『宝くじの収益金』についてです。

 

 まず、宝くじの販売元ですが、宝くじを発売できるのは『当せん金付証票法』に定められた都道府県と地方自治体です。 国ではありません。

 

そして、販売により得た『収益金』は、当選金として支払われる以外だと、約40%が販売元の都道府県や地方自治体に入り、公共事業などに使われます。

 

宝くじ公式サイトより

その他の約12%は、ほぼ必要経費。残り約1%は、『社会貢献広報費』ですね。

 

社会貢献広報費というといまいちピンと来ないかもしれませんが…

 

例えば、レンタルのベビーカーや献血カー、自治会館などの公共物で、宝くじのマークを見かけたことはありませんか?

宝くじのクーちゃん(公式Twitterより)

宝くじの収益金を使って設置されたものに、宝くじのマークをつけることにより、宣伝としての役割も担うのが『社会貢献広報』です。

 

 

ちなみに公共事業での使い道は、高齢化少子化対策、防災対策、公園整備、教育及び社会福祉施設の建設改修などです。

 

 神社やお寺のお賽銭

神社のイラスト

最後に、神社やお寺などの『お賽銭』についてです。

 

 お賽銭は、御札やお守り、ご祈祷の収益とともに、様々な用途に使われます。

 

 

 まずは、建物などの修繕などの維持費用です。

 

境内や鳥居、賽銭箱なども含めて、経年劣化により修繕などが必要になります。

 

 

 次に、奉納品の購入お守り・御札などの制作費広告宣伝費などです。

 

 これらは必要経費となります。

 

また、巫女さんの給与住職・神主さんの生活費にもなります。

 

 

規模の小さいお寺・神社の場合は、宗教法人ではなく自治体が管理していることも多いです。

 

そのため、自治会費などに使われることもあるようです。

 

今回のまとめ

今回は、意外と知られていない様々なお金の使い道についてお話しました。

 

  1. 交通違反金は交通安全対策に使われる
  2. 刑罰での罰金は国に入り、使い道は自由
  3. 保釈金は、原則被告人に返還される
  4. 宝くじは、公共事業や社会貢献広告に使われる
  5. お賽銭は、建物の維持費用や巫女さんたちの給与になる

 

以上が今回のまとめです。

 

 

保釈金って返還されるんですねぇ…。

 

てことは、あの10億円も返還されるのですね。

 

どちらにせよ、一旦納付できる経済力がすごいです。

 

 

 

mea.

 

 

☆こちらの記事もオススメです☆

在宅ワークママの子供も保育園に入れる?『日本しね』は他人事じゃない

 

突然の入院!かさむ出費!入院費用をなるべく安くする方法は?

 

【経験談】子連れ出社は本当に可能?過去の職でやってみた話

 

私も対象なの?『毎月勤労統計調査』に関わる追加給付について問い合わせてみた

 

 

 

 

参考元:交通違反時の”罰金”と”反則金”の違い|交通反則通告制度についても説明 | カーナリズム

保釈金に関する2つの誤解と保釈されるまでの手順|刑事事件弁護士ナビ

【宝くじ公式サイト】

 

 

格安SIMをお求めなら「U-MOBILE」

 

LINEモバイル